酒好きおやじの一夢庵の蔵元紹介|九州各地の蔵元様
- HOME
- 酒好きおやじの一夢庵の蔵元紹介|九州各地の蔵元様
長崎県壱岐市 重家酒造
DATA
代表銘柄『雪洲』がメイン。
雪洲25度・35度 ちんぐ白麹・黒麹 確蔵25度・41度 村主 重家蔵 三島裸
おやじの一言
地理的産地表示を受けた『壱岐焼酎』は麹に米を使う麦焼酎。
壱岐産の米・麦を使い製造することを大事に考えておられ、米麹を使う点において味わい・風味のやわらかい優しさを感じます。
一夢庵の焼酎蔵巡礼旅はここ重家酒造から始まりました。
2016年11月通算8度目の壱岐訪問!
新しく導入された最新式設備のドラム、
機械化とは言いましても手作り仕込みをやめたわけではないですよ。
両方のいいところを合わせ、さらに酒質の向上を目指しておられます。
省力化できるところは省力化!
私は大賛成ですね。
アサヒプレミアム生ビール 熟撰

DATA
アサヒビールの中でもこだわりのビールがこの『熟撰』
熟撰だけが持つ4つのこだわりは・・・
- 飲食店だけでしかのめない。大人の贅沢ビール。
- スーパードライのキレを残しながらも、濃い味わいと、豊かなほろ苦さを実現。
- この生ビールでしか味わえないクリーミーな泡立ち。まるで生クリームのようなやわらかさ。泡そのものにも熟撰独特の味わいが・・・。
- 素材にこだわり、厳選された大麦のみ使用。さらに長期熟成により飲みなれたビール党がうなる味。
とりえず一杯でも「おいしく」飲みたい・・・。
そんなあなたの希望を叶える一品。
Example
ジョッキ | 600yen |
---|---|
グラス | 550yen |
※表示料金は税込価格です。
ビールサーバーの洗浄、ジョッキー・グラスの洗浄には
細心の注意で
どこに出しても恥ずかしくないレベルを
キープしている自信と実績があります。
せっかくの生ビール最初の一口から最後の一口まで、
完璧なパフォーマンスで味わっていただきたい!!